
女性建築士の家づくりブログ
工事代金の支払い時期は?契約の時?いつなの?支払い方法は?支払額は?
リフォーム工事も規模が大きいものから、小規模な工事もたくさんあります。リフォームしたい場所、リフォームしたい内容を教えて頂き、お見積書を提出させて頂きます。
打合せを何度か重ね、工事内容、金額も決定となりましたら、ご契約書を作成させて頂き、約1週間後ぐらいに再度お伺いさせて頂きます。
契約書は、お客様控えと、業者控えと2部作成させて頂き、お互いに1部ずつ保管をしておきます。
…
続きを読む
住まいの結露によって 家や人体に及ぼす影響とは
1) 結露ってなに?2) どうやって結露が起こるの
3) 結露によって人体に及ぼす影響 続きを読む
リフォーム工事の見積が、業者によって金額が違いすぎて…。判断が、難しい…。
初めて、お会いするお客様から、相見積でも良いですか?と、言われる事が有ります。相見積では、やはりお客様にとっては、リフォーム工事の金額が気になる。適正金額なのか?提案力だったり…建設業許可証は?免許は?と、リフォーム工事をお願いする工務店を選びたいと思われるのではないかと思います。
その中で、私たちも、お見積りをお出しさせて頂きますが、何度か経験した中で、全面的に…
続きを読む
博多、本岳寺様にて

今日1日に感謝を。
マイナス思考。みんなそうなのかな?この先どうなるかな?今日は、良いけど、明日はどう?この先どう?取り越し苦労?取り越し苦労って、思い上がりなの?
明日あるかどうか分からない。今日ある事に、感謝。今日がなければ明日は無い。
ある方からのお話。
お父さん、今日学校まで送って。
朝、お父さんに学校まで送ってもらいました。
でも、その帰りに、お父さ…
続きを読む
初めてお仕事を頂くお客様から
初めてお仕事を頂くお客様から、ご契約を頂く時に、建設業者さんは、怖いんですよ。と、言われる事が有ります。どこに頼んで良いかも分からないし…この家を以前造って貰った方に電話したら、もうやってないんです。と、言われて、知り合いに尋ねても、分からない。と、言われた。などなど。
以前は、しなくてもいい工事を、無理矢理させられ、相場以上の金額を請求されたなどニュースになっていました。
こ…
続きを読む
60代~70代のリフォーム。孫、子のホンネ!
シニアリフォームのヒント。孫、子のホンネ!こんな家ならいいのになー。建築士の定期講習の受付で見つけた、リフォーム、孫と子のホンネ。
という冊子が置いてありました。そんなに厚くは無い本ですが、私が子供の頃に思っていた事がそのまま書いてありました。これからリフォームしようと思っている60代から70代の方の参考になれば、と思います。
目次
遮熱塗料って、ホントに効果あるの?
遮熱塗料って、ホントに効果あるの?自宅の屋根を遮熱塗料で塗ってみました。
以前から遮熱塗料という商品がありましたが、ここ最近では、テレビでも、
暑さが40度を超えたという地域の情報もあり、久留米市でも、36〜40度の気温が続いています。
少しでも暑さを軽減出来るなら、電気代が安くなるなら、
また、ちょうど夏の季節に塗りかえようかなと考えていらっしゃるお客様から、
…
続きを読む